
「孤独のグルメ」「おいしい給食」が面白かったので、「グルメドラマ」作品にチャレンジしています!(ここまで定型文)。今回は実際のレトロ建築×ランチの「名建築で昼食を」。

これも知らなかったです。「孤独のグルメ」とは毛色が違いますね。

全然違いました。名建築を巡る2人と一緒に美術探訪しているような気になってくるようなドラマで、普段の生活とは全くかけ離れた世界を見せられ、見終わった後には少し上品にな面持ちになっちゃったよ(笑)
©「名建築で昼食を」製作委員会
『名建築で昼食を』はテレビ大阪と松竹撮影所の共同制作により、2020年8月~テレビ大阪とBSテレ東で放送されたテレビドラマ。
原案 | 甲斐みのり | 「名建築で昼食を」スペシャル 横浜編 |
監督 | 吉見拓真 | 「A Table!(ア・ターブル)」「ちょこっと京都に住んでみた。」 |
脚本 | 横幕智裕 | 「ちょこっと京都に住んでみた。」「#居酒屋新幹線」 |
音楽 | ベンジャミン・ベドゥサック | 「まどろみバーメイド ~屋台バーで最高の一杯を。」 |
あらすじ
物語は、カフェ開業を夢見る主人公のOL春野藤が、「乙女建築」巡りを趣味とする中年の建築模型士、植草千明とSNSで出会うことから始まります。
名建築巡りをしていく中で、藤は千明の独特の価値観に興味がわきはじめます。仕事に恋に悩み多き藤は、人生経験豊かな千明から発せられる一風変わった視点の何気ない言葉に心動かされ、勇気づけられ、前に進んで行きます。このドラマは一人の女性が挫折と葛藤を繰り返しながら成長していく物語です。(公式サイトから引用)

最近ずっと、おじさんドラマばっかり見ていたので、ドロドロになった血液が綺麗に浄化されていくようです。
放送時系列
- ①TVドラマ「名建築で昼食を」
2020年8月~
- ②TVドラマ「名建築で昼食を SP横浜編」
2021年1月
- ③TVドラマ「名建築で昼食を 大阪編」
2022年8月~
登場人物
- 春野藤(池田エライザ)
都内の広告代理店勤務の女性。千明の名建築巡りのSNSをフォローしており、千明を女性と勘違いしDMで弟子入りをお願いしたことから、千明と名建築を巡ることになる。千明がおじさんだったため面食らうが、千明を通して名建築の素晴らしさを知っていく。友人の綾子とカフェを開くことを計画しており準備中。

- 植草千明(田口トモロヲ)
建築模型士。有名建築家・植草幸一の息子。「乙女建築」を巡るのが趣味。よく職質され、犬に吠えられる。一人が好きだと言うが、弟子である藤を時々ランチに誘う。

- 山口綾子(小川紗良)
藤の学生時代からの友人。お互いにゲンズブール好きということで意気投合。藤とカフェを開くため外資系カフェチェーンで勉強中。カフェに対する想いが強く藤との関係がギクシャクしていく。

- マスター(神戸浩)
千明行きつけの喫茶店のマスター。千明の悩みを聞く。その内に藤も出入りするようになる。

- 小林健吾(サトウヒロキ)
藤の元恋人。半年前に別れたにもかかわらず藤にぬか床を預け、仕事の都合で上海に赴任中。
第8話で突然、藤のもとへ現れるが…。

エピソード
春野藤(池田エライザ)は、「乙女建築」なる写真をSNSでアップしている植草千明(田口トモロヲ)とメッセージを交わす中、一緒に名建築でランチをすることに。訪れたのは、1952年にフランス語学校として設立されたアンスティチュ・フランセ東京。感銘を受けた藤は次第に「乙女建築」に惹かれていく。
千明から「女子高でランチしませんか?」とのお誘いが…。向かったのは世界的建築家フランク・ロイド・ライトが設計した自由学園明日館。100年前に建てられた女子校の中に数々の「乙女建築」を発見する。増築された講堂など「名建築の時代を経ての変化」を目の当たりにし、自分も変わらなければと感じる藤。
カフェの開業に向け自宅でカレーの試作品を作っている藤と綾子。そこに千明から「麦畑でランチしませんか?」とメールが…。向かったのは現存する日本最古のビヤホール・銀座ライオン。藤は抱えていた悩みを千明に打ち明ける。
藤は会社帰りに偶然、千明が若い男と肩を寄せあい楽しそうにしている姿に遭遇する。2人の関係が気になる藤に千明からランチの誘いが…向かったのは、もとは宮家の邸宅として建てられた東京都庭園美術館。ランチの後、意を決して若い男の存在について聞いてみると、想像だにしなかった千明のプライベートが明らかに…
千明が行きつけの喫茶店でマスターと談笑していると、藤から名建築巡りの誘いの連絡が。今回の行き先は、目黒区総合庁舎。ランチは屋上庭園で千明が買ってきた愛知発祥のダイワのフルーツサンドを頂く。そこで藤は仕事を辞めようと思っていることを打ち明ける。
藤が休日に西荻窪を散策していると犬に吠えられている千明に遭遇する。後を付けてみるとそこは千明行きつけの喫茶店だった。ランチに誘われ向かった先は六本木。緑豊かな3000坪の敷地に佇む国際文化会館。昼食でフレンチを頂きながら、千明独自の「幸せの見つけ方」に触れた藤はぶつかってばかりいた綾子に謝る決意をする。
藤が千明行きつけの喫茶店でマスターに気になっていた千明の仕事や家族について尋ねていると、千明からランチを誘うメールが。2人が向かったのは多くの文豪に愛されたアール・デコ様式の山の上ホテル。帰宅後、藤は千明のアドバイスを受け、綾子との関係を修復することに。そんな彼女の元に突然、元カレの健吾が現れる。
藤の元に突然、元カレの健吾が現れた。カフェ開店までは恋愛禁止と決めていた藤の気持ちが揺れる。そこに名建築巡りを誘うメールが…。向かったのは白洲次郎とその妻正子の終の棲家「武相荘」。ランチには次郎が愛した親子丼とエビカレーを頂く。千明と話し、気持ちのふっきれた藤は健吾との関係よりもカフェ開業に向け突き進む決意をする。そんな中、思い詰めた綾子から電話が…。
綾子から、元カレに求婚されロンドンについて行くと告げられた藤。カフェ開業をあきらめ落ち込んでいた所、名建築巡りを誘うメールが…。向かったのは上野にある国際子ども図書館。ランチに昔懐かしいナポリタンを頂いた後、藤はカフェが出来なくなったことを千明に打ち明ける。そんなやりきれない気持ちの中、綾子が再び藤の家にやってくる。
夢であったカフェ開業は無期限延期になった。そんな中、藤の元に千明から「建築のテーマパークでランチしませんか?」と連絡が…。向かったのは江戸時代から昭和中期までの、文化的価値が高い30棟の歴史的建造物を移築し、展示をしている江戸東京たてもの園。カフェ開業を諦めた藤から名建築巡りの弟子を休会したいと申し出を受けた千明だが、もう1か所案内したい場所があるという。向かったのは建築模型士である千明に関係のある場所だった。
藤と千明は仕事が忙しく最近連絡を取っていない。と、そこへ久しぶりに千明から横浜の名建築巡りの誘いの連絡が入る。向かったのは、日本を代表する建築家・前川國男が手掛けた神奈川県立図書館と音楽堂。横浜の名建築巡りをしている中、千明が横浜へやって来た本当の目的を察した藤は、千明をホテルニューグランドへ誘う。そこで千明を待っていたのは、高齢で品のある女性、宇野依子(加藤登紀子)。渡したいものがあると彼女が差し出したのは手書きの設計図。建築家である父・幸一が依子との終の棲家にと設計したものであった。病気が発覚し実現しなかった父の最後の仕事に思いを馳せた千明はある行動をとることに…。
ドラマ主題歌
「名建築で昼食を」の主題歌はGi Gi Giraffeの「Picture」。
視聴者の声
池田エライザ×田口トモロヲ「名建築で昼食を」見てる。オープニング曲のGi Gi Giraffe 「Picture」めちゃくちゃいい曲だな。 pic.twitter.com/HYKUwxnU9b
— デンスケ (@kokodokoboy) August 21, 2020
「名建築で昼食を」
— Mu (@mu03868740) January 21, 2022
池田エライザ×田口トモロヲが美味しいランチが頂ける名建築を巡る。名建築が見られて、お二人のほのぼのとした雰囲気が素敵なドラマ✨🏨 pic.twitter.com/NsmP4ksyFb
「名建築で昼食を」をTverで毎週フォローしているのですが引き絵の構図がどれも本当に素敵で楽しんでいます。 pic.twitter.com/5TL48rvTVY
— 伯爵 (@gloomy_air) September 6, 2022
全国各地の近代建築のオタクたちマジで全員が名建築で昼食を大阪編見とるな……
— ぐんよよ (@Gunjyo1993) September 4, 2022
『名建築で昼食を』の植草さんの言葉、毎回心に沁みる😢
— Salvia (@Salvia10310509) September 8, 2022
田口トモロヲさん、凄く素敵。
エライザ美し過ぎる
— 30060357 (@Pandaofpanda00) September 11, 2022
名建築で昼食を pic.twitter.com/thNSFwnAhY
視聴はコチラ
関連情報

出典:公式サイト
©「名建築で昼食を」製作委員会
コメント