
王道ロボットアニメだと見始めたら、思っていたような展開ではなくて驚いた。最終的に一人の少女の物語として着地させるとは!一気見してしまいました。
『SSSS.GRIDMAN』全話鑑賞(原作のグリッドマンは未鑑賞)
— シン・ロック (@shinrocksan) September 14, 2022
本当に素晴らしかった。特撮要素満載の演出だけでなく、リアルな高校生の日常や心情を静かに描く、そのバランス感覚が上手い。最初嫌いだったキャラも、最後にはみんな大好きになる。最終回ではボロ泣き…これは覚醒の物語。 pic.twitter.com/e54muJxt6M
『SSSS.GRIDMAN』は、2018年10月~12月にかけてWOWOW・TOKYO MXほかにて放送された日本のテレビアニメ。
原作 | 円谷プロダクション | 「シン・ウルトラマン」「帰ってきたウルトラマン」 |
監督 | 雨宮哲 | 「グリッドマン ユニバース」「SSSS.DYNAZENON」「天元突破グレンラガン」 |
制作 | TRIGGER | 「サイバーパンク:エッジランナーズ」「キルラキル」 |
脚本 | 長谷川圭一 | 「ぼくが処刑される未来」「火の鳥 復活編」 |
音楽 | 鷺巣詩郎 | 「ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION」「BLEACH ブリーチ」 |

円谷愛に溢れる、ロボット VS 怪獣アニメを堪能しました。
あらすじ
ツツジ台に住む高校1年生の響裕太は、ある日目覚めると記憶喪失になっていた。そして裕太は古いパソコンに映る『ハイパーエージェント・グリッドマン』と出会う。グリッドマンは使命を果たせと語りかけ、裕太はその言葉の意味と記憶を探し始める。突然の事に戸惑いつつも、クラスメイトの内海将や宝多六花、新条アカネたちに助けられながら毎日を送る裕太だった。が、その平穏な日々は、突然現れた怪獣によって容易く踏みつぶされた–
世界観
ツツジ台という町を舞台に、普通の日常が行われていると誰もが思っているが、目を覚ました裕太には町の至る所に怪獣が見えるようになる。時折、怪獣の襲撃により破壊された建物は翌日には直っており、亡くなった人はいなかったことになっている。また怪獣の存在自体も誰も覚えていない。すべてを覚えているのは”グリッドマン同盟”と”新世紀中学生”、そして”破壊者”だけである。
登場人物
グリッドマン同盟
- 響 裕太(広瀬裕也)
記憶喪失の少年。宝多六花の親が営むリサイクルショップの古いパソコンに宿ったグリッドマンに呼びかけられたことで怪獣が見えるようになり、グリッドマンと合体し怪獣と戦うことになる。親は長期出張中で一人暮らし。六花のことが好き。
響裕太(グリッドマン)[SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)]CV:広瀬裕也
— 男キャラ(ショタ多め)画像bot (@otokonoko0964) September 12, 2022
高校1年生 誕生日:1月8日 AB型
身長:160cm 体重:52kgpic.twitter.com/MFViDMzA36
- グリッドマン(斉藤壮馬)
自称、ハイパーエージェント。普段は六花の親が営むリサイクルショップの古いパソコンにしか常駐できないが、裕太がパソコンに向かいプライマルアクセプターを介し「アクセスフラッシュ」とコールすることで一体化し、一定時間だけ実体を得ることができる。
- 内海 将(斉藤壮馬)
裕太のクラスメイト。裕太がグリッドマンに変身(実際には合体)するところを目撃し、彼らの戦いをサポートするグリッドマン同盟を結成する。特撮オタクで「ウルトラシリーズ」を参考にした作戦を立てる。アカネのことが好き。
- 宝多 六花(宮本侑芽)
裕太のクラスメイト。自宅の前で倒れていた裕太を仕方なく介抱したところから物語が始まる。自宅で喫茶店兼リサイクルショップを経営しており、リサイクルショップにあった古いパソコンに宿ったグリッドマンの声や姿を見ることで世界の違和感に気づく。
新世紀中学生
グリッドマンのサポートをする支援者たち。人間の姿は仮の姿で、本来はグリッドマンのアシストウエポン。
- サムライ・キャリバー(高橋良輔)
グリッドマンキャリバーに変身する猫背の男性。不審者。
- マックス(小西克幸)
バトルトラクトマックスに変身するマスク姿の巨漢。新世紀中学生のリーダー。
- ボラ―(悠木碧)
バスターボラーに変身するツインテールの少年。内海の護衛をしているが、ツッコみで内海を蹴る。
- ヴィット(松風雅也)
カイヴィッターに変身するスマートな青年。物腰柔らかで六花ママから信頼され、よく店番を任されている。
普段「あ、俺か?」とかトボけたクズっぷりのヴィットさんがグリッドマンの前では「待たせたな!(キリッ)」ってなるの嫌いじゃないぜ…
— ここテン@予後不良 (@yesLnoT) November 17, 2018
#SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/irbJm5g2Eh
破壊者
- 新条アカネ(上田麗奈)
裕太のクラスメイトにして、ツツジ台を作り上げた創造主。クラスでは誰からも好かれている人気者だが、少しでも気に障るようなことがあれば怪獣に殺害させている性格破綻者。豪邸に一人で住んでいるが怪獣フィギュアとゴミ屋敷となっている。
- アレクシス・ケリヴ(稲田徹)
外の世界から来た謎の存在。普段はアカネのパソコンのモニターに宿り、アカネが作った怪獣の原型を実体化させ、破壊活動を行わせている。
#SSSS_GRIDMAN
— キユ (@3821_kiyurino) December 8, 2018
「となりのアレクシス」 pic.twitter.com/keqtnJCpuO
- アンチ(鈴村健一)
アカネに作られた怪獣少年。グリッドマンに敗れたことで、アカネから見捨てられる。
普段は浮浪者のように街をフラフラ歩き、グリッドマンへの復讐の機会を狙う。
その他
- 六花ママ(新谷真弓)
六花の母で、リサイクルショップ兼喫茶店「絢」の店主。大らかな性格で”新世紀中学生”たちが喫茶店に入り浸り、勝手に拠点として使っていることも、あまり気にしていない。
六花ママかわいい…かわいくない?#SSSS_GRIDMAN pic.twitter.com/e148xiD11E
— DESARRAIGADO (@desarraigado_jj) November 15, 2018
- 怪獣少女(鈴村健一)
アカネに作られた怪獣ではなく、もともとツツジ台にいた怪獣。突然、裕太の前に現れ、怪獣を創造しているのがアカネであること、それを焚きつけた元凶がいること、そしてツツジ台という町の真実を告げる。
エピソード
ある日、目覚めた裕太は記憶喪失になっていた。鏡で自分の顔を見ても自分が何者か思い出せず混乱する。そこへ裕太を呼ぶ声が響き、導かれるまま声の方へ進んでいくと年季の入った古いパソコンが語りかけてきた。 そのジャンク品の画面が輝き、声の主が現れる。それはハイパーワールドから使命を帯びてやってきたハイパーエージェント、グリッドマン!
怪獣に壊された街や昨夜の出来事はニュースにもなっておらず、裕太たち以外はまるでリセットされたような状況になっていた。放課後、謎を探るため再びグリッドマンの元へ訪れる裕太たち。使命を果たせと語りかけるグリッドマンの言葉を聞き、裕太たちは昨夜の出来事で何が変わったのかを調べ始めた。
憂鬱な雨の日、1時間目をサボった六花は公園で1人の少年と出会う。いくつか言葉を交わすが少年は何処かへ消えてしまう。その頃、裕太に怪獣の正体について話す内海は1つの恐れを指摘する。そこへ突然怪獣が現れる。グリッドマンに変身した裕太は、言葉を話すその怪獣を前にして動きを止めてしまう。
なみことはっすの軽はずみな行動がきっかけで、何故か男子大学生たちと遊ぶ約束を交わしてしまった六花とアカネ。それを知った裕太と内海は焦燥に駆り立てられ、六花たちを尾行する。年上の男たちに向けられる六花の笑顔に言い表せない想いを抱く裕太。一方で、グリッドマンにも感知出来ない怪獣が暗躍を始めていた。
校外学習で街の外へ向かう裕太たち。記憶喪失の裕太は初めてのことばかりで浮かれていた。山間の河原でクラスメイトたちとラフティングを楽しむ裕太に近づくアカネ。始めてアカネの意外な面を知る裕太。そして山に現れる最大級の怪獣。しかしジャンクショップまで戻らなければ、裕太はグリッドマンに合体出来ない。初の変身不能の事態となる。
アカネの質問に違和感を覚えた裕太は、六花や内海に相談しようとするがタイミングが合わずに1人で抱え込んでしまった。そんな裕太の前に怪しげな少女が現れる。その少女と初めて出会った気がしない裕太は、自分の記憶に関わる人物ではないかと言葉を交わす。少女に連れ回される中で乗り込んだ電車で、裕太はこの街の真実に近づいていく。
この街の真実を知った裕太は、内海や六花に話をするが2人とも相手にされなかった。そこでアカネにも話しかけようとするが裕太は戸惑ってしまう。何とかアカネと会話をしていくうちに裕太の疑問は確信に変わっていく。そしてアカネは裕太に驚きの提案をする。その最中、街では巨大なUFOが浮かんでいた。
ツツジ台高校では数年ぶりに学園祭が催されることになり、各所で準備が進められていた。アレクシスに利用されていると考えた裕太たちはアカネに対して説得を試みる。しかし、アカネは最強の怪獣を見せつけ裕太たちに対して宣戦布告をする。
街に現れた怪獣は何もしないまま、ただ浮いていた。アカネは自身が思い描く世界を取り戻すために裕太たちの時間に干渉する。グリッドマンと断絶した裕太たちは最大の危機を迎える。
アカネが学校を休んだまま怪獣の現れない平穏な日々が続いていた。アカネが作った最後の怪獣はあっけなくグリッドマンに倒され、不気味に立ち尽くす。行き場を失い街を彷徨うアカネ。同じ頃、アンチも自分の行き場を失っていた。
街は天井に覆われ、いつもと違う朝を迎えていた。グリッドマンを失ったまま、街には大量の怪獣が発生し始める。アカネは静かに街を見下ろしていた。
1つになった裕太とグリッドマンは真の姿へと覚醒する。そして全員の心を繋げ、最後の戦いに挑む。
アニメ主題歌
「SSSS.GRIDMAN」のOP主題歌はOxTの「UNION」。
視聴者の声
このアングルすき#SSSS_GRIDMAN #bs11 pic.twitter.com/vs00FApFAx
— ばるばじ (@baru_baru1010) September 6, 2022
おっきい人達しっかり写真に収めてる#SSSS_GRIDMAN #bs11 pic.twitter.com/9SbpdUtLCl
— ばるばじ (@baru_baru1010) September 13, 2022
SSSS.GRIDMAN全話視聴完了!
— GIR|あずらく@フォロバ100% (@GIR_1357) January 3, 2019
面白過ぎてあっという間に見てしまったわ( ˙꒳˙ )
戦闘シーンの作画が凄すぎて感動した。
最後敵だったアンチと共闘したシーンは激アツだった…。敵と共闘する展開すごい好き#SSSS_GRIDNAN pic.twitter.com/9oo04qkDGc
SSSS.GRIDMAN面白すぎるだろ!!
— がーどなー☄️ (@Gardner0110) June 26, 2022
アマプラで12話全部見れたのデカすぎ!
ただ…なんでロボット系ってこう…
人間関係をぐちゃぐちゃにしたがるのか…
まぁ、面白かったです。あのね、ヒロイン2人(?)がマジで可愛かった。 pic.twitter.com/gHq3szCEgF
ヤバい。夏アニメの再放送枠で初めて見た「SSSS.GRIDMAN」が面白すぎる。世界観やストーリーはもちろんのこと、劇伴好きとしては「BGMが極端に少なく、ここぞという場面で最大限効果を発揮するように使用されている」というのがたまらない。そして新条アカネが悪役として最高に魅力的。#SSSS_GRIDMAN
— いけざえもん (@yuruikezaemon) July 19, 2022
#SSSS_GRIDMAN
— カズ (@zUsDz1pox2tUDBf) November 3, 2018
マックスさん、
・裕太のことを心配し陰ながら応援する
・中学生メンバーの中で一番お金持ってる
・レシートをきちんと断れる
・電車でみんなを起こす
つまりマックスさんはお母さん pic.twitter.com/9cmsb5GxKe
作品イメージ
視聴はコチラ
関連情報
Ⓒ円谷プロ Ⓒ2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
コメント